カイロ=予防医学!
2024年11月26日

【カイロプラクティック=予防医学】
健康なうちに健康を維持する
『運動』 『栄養(食事)』 『睡眠(休養)』
そして更に
『施術』があると、とっても良いのです
施術受けてみたいという方はこちらから↓
http://sachiya-takayama.com/
Posted by さちや
at 15:41
│Comments(0)
思わぬ所で会えて嬉しい!
2024年11月25日

【気多若宮
あんぼー登りに行く途中
気多若宮の前でお客様に会いました
そんなワケで気になったので
あんぼーの帰りに参拝してきました
健康に過ごせている事に感謝
カイロプラクティック【咲治癒】
http://sachiya-takayama.com/
Posted by さちや
at 15:42
│Comments(0)
ほうれん草パウダー☆
2024年11月22日

【ほうれん草パウダー】
いただいた『ほうれん草パウダー』
家にある材料で何か作れないかな〜?と考え
『米粉のサーターアンダギー』作ってみた
ほうれん草パウダーなのに抹茶みたい!
材料混ぜてる時からもう良い匂い!
揚げてもやっぱり美味しかった
で、同じくいただいたしいたけパウダーも
入れてみたくなる…
想像通り、しいたけのニオイのボールに…
子供、不思議な顔しながら食べる(¯―¯٥)
(しいたけパウダーさんごめんなさい
しいたけパウダーは
次はハンバーグに使いたいと思います
ほうれん草パウダーはお菓子にめっちゃ良さそう
材料ある時シフォンケーキに使ってみたいです
どちらのパウダーもサラサラでとても使いやすいので
お料理好きな方、是非お試しあれ〜\(^o^)/
どこで買えるかは…
私に聞いて下さい
http://sachiya-takayama.com/
Posted by さちや
at 19:15
│Comments(0)
さまざま
2024年11月20日

【さまざま】
産後だったり
これから身体が出来ていくんだったり
身体酷使してたり
長年過ごしてきて体力が落ち始めたり
身体には色々変化あるし
生活環境も様々
でも
あんな事したいな
こんな事したいな
が出来る身体でいて欲しい
そしたらやりたい事もいっぱい出来て
もっともっと元気でいなきゃ!となる
孫みならんで
山登りたいで
楽器弾きたいで
旅行行きたいで
そんなお役に立ちたい
ニコニコでキラキラの目で
軽快に『また明日から頑張れる〜
って言ってくれたら嬉しい
カイロプラクティック【咲治癒】
http://sachiya-takayama.com/
Posted by さちや
at 21:19
│Comments(0)
続、ノドの違和感(;O;)
2024年11月19日

【続、ノドの違和感の話】
写真はまだ飛騨駅伝の余韻引きずってます(笑)
昨日何気なくノドの話書いたんですが
あれからずーっと考えてたら
そうだ子供の頃から
ノドに何か詰まってる感じがあって
ツバ飲み込んでも、なんか引っかかる感じで
ご飯食べた後なんか特に
めっちゃノドがゴロゴロして
喋ろうとすると必ずタンが絡んで声がちゃんと出ない
そんな感じだったんです
あと、めっちゃ気持ち悪かった
特に軽く走ったりすると気持ち悪くて
運動が大嫌いだったので、精神的なものかと自分でも思うくらい、走り出すとオエッとなる感じ
これ、でも大人になって嫌々体育する事なくなっても
感じる事あったので、違うなと思ったのです
そして、下向いて作業する時間が長い仕事をしてた頃
特にノドの詰まりが気になって病院行けばいいんだろうか?と思うくらいでした(産後もそうだったかも)
ホントにノドに何か詰まってるんじゃないかって
カイロたまにやってもらうようになった頃は
下向く作業もなかったからか、そこまで気にはしてなく
ノドは引っかかるのが普通ぐらいに思ってて
でもカイロやり出して
寝具替えたり、ちゃんと定期的に施術してもらうようになって、快適に過ごせてる時とそうでない時の違いが段々分かるようになったんです
それこそ快適に走れる時と走れない時
声が出しにくいと感じる時があるという事に気付いて
あ、これってカイロしてもらって日にち空くとなるんだなって。最初から、カイロしてもらうとノドひっかからないわー!と思ったわけではないのです
だから、病院行こうかと思うほど悩んでいたという事も忘れてました
思ったより長くなってしまいましたが、
その頃は少しじっと座ってたりすると
とにかく首肩周りが気持ち悪くてじっとしてられなくなる感じでしたが、今は気持ち悪いとかはほとんど感じなくなりました。もちろん長く座ってるのは辛いですけどね
そんなワケで、何か参考になればいいなと思い
続編書いてみました。最後まで読んで下さった方、ありがとうございます
Posted by さちや
at 16:20
│Comments(0)
飛騨駅伝おとな女子チーム
2024年11月18日

飛騨駅伝
今年もいつものチームで走らせていただきました
そこで気付いた事
【ノドが快適!!!】
駅伝数日前。
いつもは2週間に1回、カイロしてもらってるのですが
気付いたらかなり期間が空いてまして
膝裏が痛い!
ノドにタンが絡む!
声出しづらい!
という、私の身体が限界を迎えた時の症状に
こうなると、走る時ももちろん足違和感あるし
なにより呼吸がしづらい!!
めっちゃノドがゴロゴロして
咳払い?とかしても全然スッキリしないのです
もちろん喋る時もめっちゃノドガサガサして
声出しづらい。
これではせっかく練習したのに
駅伝で思ったタイムが出ないと努力が水の泡
(遅いなりに頑張ってます
てなワケで緊急で久々カイロしてもらいました!
駅伝当日、ゼーハー走りながら気付いた!
全然ノド絡まない!スッキリ呼吸出来る!!!
やってもらって良かった〜
お陰で満足のいくタイムで走れました
人によって身体の不調や不具合って違うと思うんですが、
こういうのもあるよ〜っていう例で分かりやすいかな?
と思って書いてみました
子供の頃から、なんとなく他の人よりノドがゴロゴロする気がするけど何でだろ?と思ってたのは身体のガタつきからきてたんだな〜とカイロやってもらうようになってから分かりました!
カイロプラクティックご予約はこちらから↓
カイロプラクティック【咲治癒】
http://sachiya-takayama.com/
Posted by さちや
at 21:11
│Comments(0)
明日は飛騨駅伝!
2024年11月16日

準備ありがとうございます
…て、いつもここにテントあったっけ?
明日は吹部の応援演奏がなくなって残念
飛騨駅伝は年に一度
大人女子が皆で力を合わせて頑張る日
楽しみ〜
大人女子チームの目印は水色Tシャツです
学生さんも大人の方も沢山走ります!!
応援宜しくお願いします(^O^)/
Posted by さちや
at 19:03
│Comments(0)
身体の声を聞く
2024年11月12日

【身体の声を聞く】
夏に頑張った疲れがドーンと来てます
って方が多い今日この頃。
身体の声聞いてあげて下さい
運動、栄養、睡眠、そしてメンテナンス
どれが欠けても良いことなしです(;´д`)トホホ…
私も最近カイロしてもらいそびれてて…
先日の生理、荒れ狂いましたヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
最近はほとんど生理のしんどさってなかったんですが…
何が違ったかと考えたらそれでした
皆さんもご自身の身体の声に
耳を傾けてみて下さい
カイロプラクティック【咲治癒】
http://sachiya-takayama.com/
Posted by さちや
at 12:50
│Comments(0)